"いつまでも
自分らしく
前向きに
人生を楽しんで
いただくために"
ジョイアクリニック京都 院長
林 寛子
Hayashi Tomoko
形成外科・美容外科・再生医療
Profile
「眉毛下皮膚切除術」の第一人者として、これまで数多くの症例、講演活動を行っている。また、ケロイド/肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)の治療においても20年以上の長年の経験と高い技術力は国内外で定評を得ている。さらに、旧再生医科学研究所及び公的機関との共同研究によって安全で効果の高い再生医療「PRPF療法」(Dr.Jóiaオリジナル)を開発し、美容医療学会における再生医療のリーダー的存在である。最先端の高度な医療技術で日々多くの患者の診療にあたっている。
資格・所属
日本形成外科学会認定専門医 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)認定 美容外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)理事、再生医療担当理事
国際美容外科学会会員(ISAPS)active member
International Master Course on Aging Science(IMCAS) faculty member
略歴
1994年 国立滋賀医科大学医学部卒業
1994年 滋賀医科大学附属病院放射線科
1996年 大阪市立大学医学部附属病院形成外科
1997年 冨士森形成外科医院に常勤医として勤務
2005年 烏丸姉小路 クリニックを開業
2008年 旧再生医科学研究所及び公的機関との共同研究によって独自の再生医療「PRPF療法」を開発
2020年 Jóia Clinic Kyotoに名称変更
いつまでも自分らしく
前向きに人生を
楽しんでいただくために
2005年、この地に開業して以来、この理念は揺らぐことはありません。平均寿命が85歳を超え、100歳以上の人口が3万人を超える現代の日本において、60歳以降はもはや「老後」ではなく、人生の第三ステージと言えるでしょう。社会的責務や子育ての重荷を少し降ろして、大切な人と、自分の時間を慈しむ人生の最終ステージを前向きに豊かに自分らしく生きていただきたい。
顔はその人の個性=アイデンティティーの大きな部分を担っています。それが老化や事故などで崩れてしまうと、それだけで自分が自分で無くなってしまうような不安や喪失感を感じるものです。「芸能人やタレントではないから」とか「もう年だから仕方ない」と受け入れようとはしても、鏡を見るたびに溜め息をついてしまう。
美容医療はお一人お一人の心に寄り添い、加齢による変化や傷跡を治療することで自分らしさを取り戻し、晴れやかな心に繋がるものだと、そうあるべきだと考えています